文部科学省では、アントレプレナーシップを「急激な社会環境の変化を受容し、新たな価値を生み出していく精神」と捉え、社会の課題解決に挑戦し、他者との協働により解決策を探求するための知識・能力・態度を身に付ける教育をアントレプレナーシップ教育と位置付けています。 今、社会は急激なスピードで変化している中で、失敗を恐れず、新たな価値やビジョンを創造できる学生が全国に広がるよう、アントレプレナーシップ教育を推進していきます。
ビジネスでの起業をテーマに、特に起業初期において必要なスキルと行動法を実践を通しながら、アントレプレナーシップを身に付けるプログラム
グループワークを中心に、事業化アイデアをチームで検討・決定し、それを売り込むまでの計画とその間の具体的行動について学習します
何か新しいことを始めるときに役立つ基礎的な手法(仮説検証、顧客インタビュー、プロトタイプ開発、セールスなど)を一連の流れに沿って経験します
事前・事後の講義と授業参観を通して、各教育機関において同プログラムを提供するための考え方やノウハウを身に付ける
・事前講義:全国アントレプレナーシップ教育プログラムの設計意図を説明します
・授業参観:実際の授業の様子をご覧いただきます(プログラムを一部体験いただく場合もあります)
・事後講義:授業実施の様子を振り返り、授業を行うための設計の練習を実施します
※プログラム終了後、各教育機関において同プログラムを展開いただくための資料セットを提供します
プログラム終了後に提供した教材を使用、またはアレンジし、自身の所属学校で2~3日の同様のプログラムを実践できる能力の習得を目指します